![](img/aziatop.jpg)
第5回アジアシニア体操競技選手権(アジア選手権)
2012年11月12日(月)~14日(水)の3日間、
尖閣諸島問題で日中の国政状況が悪い中、
中国の福建省で「第5回アジアシニア選手権大会」
が行われた。この大会に日本代表選手として、
鹿屋体育大学2年生の小山選手が出場し、
団体銀メダルという輝かしい成績を収めた。
小山選手は、今年の全日本インカレ個人総合で
[85.850]を獲得し13位になり
「U21ナショナル強化選手」に選抜されたこと
による今回の出場であった。
昨年に引き続きの
《2年連続ナショナル強化メンバー》であるが、
昨年はアメリカでの大学対抗戦の出場であった。
今回は、部長の北川先生が授業と練習を担当し、
助教の村田先生がコーチとして帯同した。
尖閣諸島問題で日中の国政状況が悪い中、
中国の福建省で「第5回アジアシニア選手権大会」
が行われた。この大会に日本代表選手として、
鹿屋体育大学2年生の小山選手が出場し、
団体銀メダルという輝かしい成績を収めた。
小山選手は、今年の全日本インカレ個人総合で
[85.850]を獲得し13位になり
「U21ナショナル強化選手」に選抜されたこと
による今回の出場であった。
昨年に引き続きの
《2年連続ナショナル強化メンバー》であるが、
昨年はアメリカでの大学対抗戦の出場であった。
今回は、部長の北川先生が授業と練習を担当し、
助教の村田先生がコーチとして帯同した。
日 程
2012年11月7日(水)~15日
7日 [ 福建省アモイ空港に到着 ]
8日 [ 午前中サブ会場で補強、午後は会場練習で器具慣れ ]
(日本の器具とかなり違うために合わせるのに苦労していたようだ)
9日.10日 [ 通し練習と調整練習 ]
11日 [ 団体・個人総合選手権・種目別予選 ]
12日 [ 種目別選手権 ]
(種目別選手権は得意のあん馬でリザーブであったが、出場へは至らなかった)
8日 [ 午前中サブ会場で補強、午後は会場練習で器具慣れ ]
(日本の器具とかなり違うために合わせるのに苦労していたようだ)
9日.10日 [ 通し練習と調整練習 ]
11日 [ 団体・個人総合選手権・種目別予選 ]
12日 [ 種目別選手権 ]
(種目別選手権は得意のあん馬でリザーブであったが、出場へは至らなかった)
成 績
[ 団 体 ]
[ 個 人 ]
※順位に[ - ]と記載されている選手は、
同国入賞制限(2人)に則り順位なしとなっている。
順位 | 選手名 | 国 | ゆか | あん馬 | つり輪 | 跳馬 | 平行棒 | 総合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 中 国(CHN) | 57.400 | 57.950 | 58.800 | 61.150 | 63.050 | 63.150 | 361.500 |
2 | 日 本(JPN) | 57.150 | 55.200 | 55.400 | 61.400 | 59.500 | 57.950 | 346.600 |
3 | 北朝鮮(PRK) | 56.850 | 55.700 | 56.350 | 61.850 | 58.150 | 57.600 | 346.500 |
[ 個 人 ]
順位 | 選手名 | 国 | ゆか | あん馬 | つり輪 | 跳馬 | 平行棒 | 鉄棒 | 総合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | LIU Rongbing | CHN | 14.050 | 14.700 | 14.450 | 15.300 | 15.500 | 16.050 | 90.050 |
2 | ZHOU Shixiong | CHN | 13.500 | 14.600 | 14.700 | 15.100 | 16.200 | 15.350 | 89.450 |
- | LIN Chaopan | CHN | 15.000 | 13.650 | 14.200 | 14.900 | 15.550 | 15.900 | 89.200 |
3 | KO Ye-Darm | KOR | 14.000 | 13.600 | 14.100 | 15.150 | 14.800 | 14.650 | 86.300 |
4 | LEE Jun-Ho | KOR | 15.200 | 13.450 | 13.800 | 15.350 | 14.250 | 14.100 | 86.150 |
5 | KIM Kwang Chun | PRK | 13.850 | 14.600 | 13.250 | 15.000 | 14.200 | 14.950 | 85.850 |
- | PARK Min-Soo | KOR | 14.050 | 13.550 | 14.350 | 15.200 | 14.350 | 14.250 | 85.750 |
6 | SHEK Wai Hung | HKG | 14.300 | 12.600 | 13.500 | 15.850 | 14.450 | 14.900 | 85.600 |
7 | 小山仁寛 | JPN | 13.400 | 14.050 | 13.950 | 15.150 | 14.650 | 14.050 | 85.250 |
同国入賞制限(2人)に則り順位なしとなっている。
■帯同コーチ代表の総評とコメント■
今回の男子選手は非常に若く不安も多かったが、チームのまとまりもとても良く、素晴らしい演技を見せてくれた。また、団長はじめスタッフ全員の団結力も力となり、団体で銀メダル、種目別では金1、銀1、銅2個を獲得することが出来、非常に良い結果であったと思う。しかしながら個人総合・平行棒・鉄棒の中国選手、つり輪・跳馬の北朝鮮選手のレベルの高さは目を見張るものがあり、これからの選手強化のあり方を考える必要性を痛感した。
団体戦
■ 平 行 棒
小山から演技をスタート。5人全員がミスなくこなした。
全選手Eスコアにおいて9.0近い得点を獲得し好スタートを切ることができた。
■ 鉄 棒
着地まで決める完璧な演技こそ無かったが、
無難にまとめEスコア8.5前後の演技を行った。
■ ゆ か
5番小山は着地までまとめた丁寧な演技を行ったが、
ラストの後ろとびひねり前方かかえ込み2回宙返りでしりもちをついてしまった。
■ あ ん馬
小山は非常に良い出来であり、高得点の期待があったが、
またしてもEスコアが8.45と抑えられ、結果14.05に終わる。
■ つ り輪
5人中3人が着地までしっかりと止める演技実施であったが、
力技等による減点が多く点数を伸ばすことができなかった。
■ 跳 馬
1人目小山、着地までしっかり先取りできているアカピアンを実施。
小山から演技をスタート。5人全員がミスなくこなした。
全選手Eスコアにおいて9.0近い得点を獲得し好スタートを切ることができた。
■ 鉄 棒
着地まで決める完璧な演技こそ無かったが、
無難にまとめEスコア8.5前後の演技を行った。
■ ゆ か
5番小山は着地までまとめた丁寧な演技を行ったが、
ラストの後ろとびひねり前方かかえ込み2回宙返りでしりもちをついてしまった。
■ あ ん馬
小山は非常に良い出来であり、高得点の期待があったが、
またしてもEスコアが8.45と抑えられ、結果14.05に終わる。
■ つ り輪
5人中3人が着地までしっかりと止める演技実施であったが、
力技等による減点が多く点数を伸ばすことができなかった。
■ 跳 馬
1人目小山、着地までしっかり先取りできているアカピアンを実施。
![](img/tophe.png)