N I F S ― 体操サークル 〔 キッズコース : ジュニアコース : 競技コース 〕

< N I F S > ってなに? National Institute of Fitness and Sports
の略称で、
地域への社会貢献活動として
基礎体力つくりから体操競技まで
レベルに合わせて教えます。
大学で教員から多くの知識と
指導方法を学んだ学生が
楽しく!こどもたちに指導します。
学生は常に教員からの指導を受けながら、
コーチングにあたります。
地域への社会貢献と学生のコーチングスキルの向上をあわせて行なっている活動といえるでしょう。

< >



幼児期の基本運動の重要性!

幼児期は運動に限らず〔心〕〔身〕ともに最も発達著しい時期です!
この時期に「あるく」「とぶ」「ころがる」という基本的な動きを行うことは
生きていくうえで、必要な基本運動が身につきます。
また、得意な動きを発見できることは、才能の発掘にもつながります。
(蹴る=サッカー , 投げる=野球 , 走る=陸上 , 転がる=体操 , 等々)



キッズコースってなにするの?

キッズコースでは...
「楽しく体を動かす」 ←最重要ポイント!
「挨拶ができる」   ←社会性を学びます!
「友達と仲良くする」 ←コミュニケーション能力を伸ばします!
「技を覚える」    ←達成感を味わうことにより、【努力】を覚えます!

難しい技を覚える!大会で優勝する!ではなく、
〔運動の楽しさ〕とそのキッズの持つ〔可能性を引き出す〕
ことを重点において指導します

ジュニアコースってなにするの?

ジュニアコースでは...
「楽しく運動する」  ←最重要ポイント!
「技を覚える」    ←キッズコースより本腰を入れてfight!
「挨拶を自分からする」←自分からという点が大事!!

キッズとの違いは、楽しみながらも、努力し技を覚えることです。
辛くても、歯を食いしばって努力をする、それにより得た技は大切なものとなります、
そして、努力をすれば〔難しいコト〕〔無理だと思うコト〕でも出来るんだ!
という事に自分で気がつけるように指導します。

競技コースってなにするの?

競技コースでは...

「技と魂を磨く」    ←最重要ポイント!
「努力するコトを楽しむ」←人生をみても重要なPoint!
「自然に挨拶できる」  ←社会的に出来るのと出来ないのでは大きな違いがでます!

 【心身練磨】を訓示とし、運動から競技へ、意識、技術と共に高みを目指し活動する。
社会的常識と競技力を同時に高めていき、競技者としてはもちろん、人間としても、
誰からでも認められる人格つくりを主として活動する。
競技者としては、大会等に積極的に参加し、自らの技術力・精神力を高め、
高い目標を持ち、大きな大会でも物怖じせず活躍できるようなチカラをつけさせる。



学生さんは優しい? NIFSって楽しい?

NIFSでコーチしてくれる学生さんはこども好きでとても優しいです!
何故かというと、NIFSでコーチをする学生さんは体操が〔好き!〕で【好き!!】で
たまらないので、それを学びたいという意識をもった人には、
〔優しく〕そして〔楽しく〕教えることができます!
その上、鹿屋体育大学の学生さんはコーチングの授業を受けており、
その時の最重要ポイントが〔楽しく!〕〔元気よく!〕おしえるコト!
なので、〔NIFS〕でも、〔より楽しく!〕〔より元気に!〕できるように努力している。
ということで、少しでも興味をもった方は是非お気軽に見学に来てください。