
昭和 59年 4月 | 大学の開学と同時に体操競技部を創部!(初期部員.男子1名) |
---|---|
―― 61年 5月 | 男子3人の新入生で計5人となり≪チーム戦≫参加可能に! 結果→初参加にて九州学生大会 堂々の 団体4位! |
―――――8月 | 全日本学生 初出場 |
―― 63年 5月 | 西日本学生 ゆか にて日本初!の≪後方3回宙返り≫を発表!! (島根県出身:渡部弘嗣) |
平成 3年 8月 | 全日本学生 女子 2部優勝 1部昇格 |
―― 4年 8月 | 全日本学生 男子 2部優勝 1部昇格
全日本学生 女子 1部初出場8位 |
―― 5年 8月 | 全日本学生 男子 1部初出場9位 |
―― 8年 5月 | 西日本学生 女子 初優勝 |
―――――8月 | 全日本学生 男子 1部7位(平成12年まで5年連続7位) |
―― 10年 8月 | 全日本学生 女子 ≪1部≫【3位】の快挙 |
―― 11年 5月 | 西日本学生 男子 初優勝 |
―― 12年 8月 | 全日本学生 女子 ≪1部≫【2位】の快挙
(鈴木理恵) ゆか・跳馬 2位(インカレ初入賞) |
―― 15年 8月 | 全日本学生 男子 (山根健蔵) 跳馬2位
女子 (正見こずえ) ゆか2位 (下田佳代子) 跳馬2位 |
――――― 11月 | 全日本選手権 男子 (山根健蔵) 跳馬4位(全日本選手権初入賞!) |
――16年 5月 | 女子 (正見こずえ) NHK杯 初出場 |
―――――8月 | 全日本学生 (益田詩織) ゆか優勝 (インカレ初優勝!) |
―――――11月 | 全日本選手権 (廣瀬峰晃) 跳馬5位 |
――18年 8月 | 全日本学生 (小林直希) つり輪2位 |
――19年 8月 | 全日本学生 (大田祐希) ゆか優勝 |
――21年 8月 | 全日本学生 (河野ナナ) 跳馬2位 |
―――――11月 | 全日本選手権 (町田和樹) 跳馬優勝(全日本初優勝!) |
――22年 3月 | ワールドカップ (町田和樹) つり輪 銀メダル(2位) |
―――――8月 | 全日本学生 (河野ナナ) 跳馬優勝 |
―――――11月 | 全日本選手権 (河野ナナ) 跳馬5位(女子全日本初入賞!) |
――23年 8月 | U21の強化選手に選抜!(小山仁寛) アメリカへ遠征 |
――24年 8月 | 2年連続で、U21の強化選手に選抜!(小山仁寛) |
―――――11月 | アジアシニア選手権(小山仁寛) 団 体 銀メダル(2位) |
――25年 3月 | チャレンジカップ旧ワールドカップ(小山仁寛) 平行棒4位 |
――25年 9月 | 全日本インカレ 創部以来、初の団体6位 |
――25年度全体 | 九州・西日本インカレ・新人戦 創部以来、初の3大大会団体優勝 |